ふぃご村画像掲示板検索
名前
メール
HP
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内・内容修正するときに必要)
投稿パスワード (英数4文字)

 2022年もよろしくお願いします  貴更  2022年1月6日(木) 19:51
[修正]
コロナウィルスは、何度も波が高くなったりしています。
第6の波が心配されていますね。一昨年、昨年は、ほんとうにふぃご村にたすけられました。ステイホームで家にこもった時期、つながる世界があることのありがたかったこと。村を維持してくださっているスタッフみなさまに、あつくお礼を申し上げます。どうか本年もよろしくお願いします。

さて、写真一枚目。はじめてチューリップ球根入手して、昨年11月29日に植えました。早咲きで、うまくするとお正月にまにあうと。
年末からこんな感じになってきて、毎朝の水やりが楽しいです。

二枚目。昨年落ち葉ひろいをしていて、私の虫センサーが稼働。
素手で触りそうになったのをおもいとどましました。

三枚目。アケビコノハというガの仲間です。触覚と、白黒の足を確認していただけるでしょうか。

   うさぎ  2022年1月7日(金) 8:31 [修正]
厳寒期のチューリップの開花。生命力すごいの一言。わたしのところはやっと地上に芽がでたところです。
2枚目、3枚目 落ち葉としかみえません。

   貴更  2022年1月7日(金) 10:20 [修正]
うさぎさん コメントありがとう。
わが家にきた球根も、植えるときはほんと芽がちょっとだけでてたくらい。それからあれよあれよと成長して、今の背丈は40センチ以上です。
雪が年末降って、元旦の朝みると、6本とも全部コンニチハ状態で、ほんとにあせりました。あわてて支柱をたてて、首をおこしました。
土が凍って水がいきとどかなかったみたいで、一生懸命お世話しました。

その後はまたすっくとたちなおって(ほんとよかったー)成長を続けています。つぼみも、より大きくなっています。

 ツリフネソウとミゾソバ  kuri  2021年9月23日(木) 20:56
[修正]
花をアップで撮ってみようと思っています。
それもできるだけ花全体にピントが合うように。
深度合成というテクニックを使っていますが、なかなか難しいです。

   貴更  2022年1月6日(木) 19:42 [修正]
「深度合成」について、教えていただこうとして
パソコンがフリーズしたので、そのまま忘れていました。
お時間があったら、簡単に教えていただけるとうれしいです。

 カラスウリの花  kuri  2021年7月20日(火) 21:18
[修正]
何日間か咲いているみたいで日没前でも撮影できました。

 ユキノシタ  kuri  2021年7月13日(火) 20:47
[修正]
ダイモンジソウの親戚。ユキノシタのアップ。
なかなか凝った花ですね。

   貴更  2021年7月14日(水) 13:43 [修正]
うわーーー。
ものすごく素敵です!!

こんなお花にであえたら、山歩きの足取りも軽くなりますね。
外へとむかっているのはおしべ?めしべ?

   kuri  2021年7月19日(月) 1:19 [修正]
外へ向かっているのが雄蕊で前に突き出ている2本が雌蕊のようです。

 栂池自然園の高山植物 その2  kuri  2021年3月20日(土) 22:23
[修正]
シラネアオイ、ズダヤクシュ、ハクサンコザクラ、ミツバオウレン。

 栂池自然園の高山植物 その1  kuri  2021年3月20日(土) 22:19
[修正]
2019年の7月中旬に白馬岳の麓にある栂池自然園を訪れました。
自然園の入り口まではロープウェイで行くことができ、いろいろな高山植物に出会えます。
ほぼ一周、3時間ほどでした。
オオバミゾホオズキ、キヌガサソウ、コイワカガミ、サンカヨウ。

   貴更  2021年3月16日(火) 15:19
[修正]
一枚目 キクザキイチゲ ネットでたのんだのがまだこないうちに、北庭用の土を買いにホームセンターに行ったら、なんと花が咲いたのが一鉢。
すぐに連れて帰りました。
二枚目 ダイモンジソウ 白。本来は9月から11月に咲くはずが、なぜかこの季節に...。うれしいです。

   kuri  2021年3月18日(木) 22:53 [修正]
キクザキイチゲ、いいですよね。
野生のキクザキイチゲを何枚か。

   貴更  2021年3月19日(金) 15:38 [修正]
うわわわ!!
すばらしい。一枚目はカタクリと。
二枚目はなんでしょ?

ほんとkuriさん、すごいです。どのあたりなんですか?
私入手して思ったんですが、やっぱりキクザキイチゲは自然の中の群生がいいなぁって。わが家の子は鉢植えにした翌日の今日はもう散ってしまいました。

   kuri  2021年3月19日(金) 19:11 [修正]
2枚目はフキノトウです。
もうだいぶ大きくなっているので食べるのには適さないですね。
場所は、1枚目と3枚目は茨城県の北茨城市、2枚目は福島県の裏磐梯だったと思います。
キクザキイチゲはカタクリと一緒に咲いていることが結構多いです。

   貴更  2021年3月20日(土) 18:59 [修正]
教えていただき、ありがとうございます。

えーと。それらのお花が咲いていると知っていて訪問したのか、行ったら山野草があって撮って移動したのか教えていただけますか?

今までは鳥めあての移動が多かったのですが、だんだん会えない回数がふえ、(というか、会いたい鳥の種類がへってきた)コロナ禍がかなりおさまったあとのことを、ふと思ってしまいます。

   kuri  2021年3月20日(土) 22:04 [修正]
裏磐梯は偶然ですね。でも、道路からよく見えるところだったので気が付きました
北茨城はカタクリが咲くのを知っていたので見に行ったらキクザキイチゲもという感じです。
鳥は出現するポイントと時間があるような気がします。ぴんたんさんは星の前は鳥を撮っていたそうですからその辺のことに詳しいのではないでしょうか。
野草は慣れてくると周辺の環境である程度予想がつきます。
4〜5月は花も多く、下草も伸びていないので花が見つけやすい時期です。広葉落葉樹の里山をハイキングするといろいろなはなが見つけられると思いますよ。
私の場合、眼が花に敏感になっていて車で走っていても気が付くことがあります。
里山の道路側溝沿いに咲いていたオキナグサの写真を添付します。

 奥会津の雪景色  kuri  2021年3月7日(日) 21:38
[修正]
写っている鳥はコハクチョウのようです。

   貴更  2021年3月16日(火) 15:15 [修正]
ぱっとみたとき、一番左は、ヨーロッパかと思いました。
(^^;
屋根が色鮮やかにみえたので。
水面のうつりこみが、美しい一枚ですね。
コハクチョウは、かわいいですね。

 昨年の鳥写真  kuri  2021年1月2日(土) 21:58
[修正]
お見せできるような写真は本当に少なくて…
バードバスのビンズイ。
ススキの実を食べるホオジロ。
立山室堂平のライチョウ。

   貴更  2021年1月7日(木) 13:03 [修正]
kuri さん、すばらしい写真をありがとうございます。
ビンズイも、ライチョウも会えていないので、貴重な写真です。

特にライチョウは、これめあてでいったわけではないのですよね?
立山に行った(ロープウエイありますよね?)ときひそかに会いたいと思ったんですが、そんな簡単に会えるはずもなく。....
大拍手です。

   kuri  2021年1月10日(日) 19:50 [修正]
室堂平はライチョウが多いみたいです。
警戒心がないので目の前を横切ったりします。
山登りの必要もないですし、山小屋に一泊すれば会える確率はかなり高いのではないかと思います。

 白黒フィルム写真  kuri  2021年1月10日(日) 17:49
[修正]
昨年後半からフィルムカメラにも手を出しています。
東京国際フォーラムと日比谷公園。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
全 503件 [管理]
CGI-design